0120-410-314
買取実績
出張買取
2019.12.10

筆の買取/杉並区/書道具

筆の買取/杉並区/書道具
筆の買取/杉並区/書道具
買取品目
住所東京都
買取方法出張買取
買取価格¥30,000

書道具買取専門の「すみのあと」です。東京都杉並区から書道具(筆)の査定、買取のご案内です。東京都杉並区は善福寺川の桜並木など観光地になりうる景色が多く、杉並区の地名に表れているように緑もかつては多く閑静な住宅街が多い街で渋谷区、中野区、練馬区、三鷹市、武蔵野市に隣接し杉並区の荻窪駅そばで35年以上硯、掛軸などの査定、買取をしています当社もよく伺わせていただく地域でもあります。杉並区はかつては別荘地として名高く多くの文化人が住んでいたこともあり書道、茶道、華道などの関係者も多く戦後の古き良きスタイルを守る方も存外多くいらっしゃいます。また伝統だけでなく芸術関係の方も中野区、杉並区には多くいらっしゃいます。

そういった杉並区から査定、買取の対象となりました書道具があります。所持されていた方はお亡くなりになりご遺族との査定、買取となりました。商店街で自営業をされる傍ら隙間時間を見つけて書道を愉しんでおられた書道家の方だったようです。荻窪駅も仲通り商店街やすずらん通りなど古き良き街並みを思わせる商店街が今もかなりあり、多くの人で賑わっております。また北口にある教会通り商店街は昔ながらの景色を残しつつ現代的な若者向けの雑貨屋さんなどもありどことなく吉祥寺に似た雰囲気も持ち合わせているお店があります。時代の流れにこうして商店街も変化していくことかと思われます。こういった商店街で仕事をされていた方はご自身のペースで仕事をされる方が多く余暇もわりと自由が利きます。お部屋も和室で硯、墨、筆、和紙、印材などの書道具や、水滴、硯箱、文鎮などの書道用品もひととおり揃っており、和室にこういった書道具や掛軸などがありますと昔の文化人のお部屋にお邪魔したかのような心地よいタイムスリップ感も味わう事が出来ます。

画像の筆は大筆といわれる筆になり主に大作用に使われておりましたが書道用品の老舗である「久保田号」の竹塢により製作された筆になります。筆は書道で重要な役割を持つ書道具ですが歴史も深く紀元前3世紀の楚の時代には使われていたという記録がありその後も改良されていたようです。やはり書道具の歴史は政治、戦争における伝達が発祥なのかもしれません。そういった意味では大変重要な役割をになっており材質は堆朱、象牙、金など様々な意匠を凝らせた筆が数多く生産されており古美術品としての人気も高まっております。また筆の毛は羊毛が人気がありますが歴史ある書道具でもありますので様々な毛が使われております、馬もよく使われますが馬毛の場合は胴、たてがみ、しっぽ、足など様々な部位が筆の材料となります。ほかにも狸、兎、変わったところでは孔雀の毛も筆に使用されております。孔雀の場合は見た目の美しさもあり観賞用の可能性もありますが筆は書道家が自信を表現する大事な道具ですので歴史と研鑽を重ねて様々な種類の筆ができあがってきたことかと思われます。また赤ちゃんのうぶ毛を使った胎毛筆というのもあります。確かに柔らかそうな毛ではありますがこの場合ご家族の記念で「赤ちゃんが無事に育ちますように」という願いもこめて製作された、という意味が強いかと思われます。その中でも羊毛は柔らかく墨のしみ込みが良く耐久性もあるので書道家には人気を博しております。筆のメーカーとしてはやはり広島の久保田号が人気があり創業が明治期というところも歴史を感じさせますが天皇の御幸の際に広島県の特産として献上されたこともその人気に拍車をかけたことにつながると思います。かように熊野筆は絶大な支持を受け筆の8割のシェアを持っているとまで言われております。他には愛知県の豊橋筆、奈良県の奈良博文堂などによる奈良筆、広島県の川尻筆などがあります。その多くの作家が伝統工芸士として活躍しておりそういった作家の作品などは「マルサン」と言われる伝統工芸のシールが貼ってあり各地で人気を博しております。また豊橋駅は特大の豊橋筆を展示しており町全体で工芸品を盛り上げようという雰囲気もいいですね。筆は中国では中国湖筆などに代表されるように往時の書道家が書道仲間と一緒に中国へ旅行に行き買い求めていた時代がありました。その多くは中国のメーカー製になりますが大量の筆を必要とする書道家にとってはそのほうが逆によかったことかもしれません。特に蘇州湖筆は10本単位でまとめて売られており数が必要な書道家にとってはありがたい売り方だったかもしれません。

このように筆は書道家にとって大事な伴侶ともいえますが使った後もしっかりと洗わないとニカワが凝り固まり筆が使えなくなります。そのために筆架に掛け、筆筒で保管されております、筆は墨のように使ってなくなるものではありませんので再利用するためには書道具の中では一番気を使わなければならない書道具でもあり手入れが存外手間がかかります。しかしながらそういった手間暇がまた道具に対する愛着につながるのかもしれませんし日本人は元来そういったものを大事にする文化でもありますので自身が大事にした道具を次世代に伝える精神が根強くあるのかもしれません。

今回ご依頼いただいた御遺族の方は筆自体を触ったことが無くうっていいものか?あげていいものか?捨てていい物か?判断に迷いありがたいことに当社にご相談いただきました。筆を購入されたご本人は値打ちがわかっていると思いますがこういった、ある意味特殊なジャンルは値打ちがわからないことが殆どです。金や銀のように自値打ちで評価が決まるものでない以上、専門の当社にご相談いただいことは至極光栄なことでもあります。こういったご相談はよくあります。ご自宅に眠っている価値の分からない書道具や終活、遺品整理、蒐集品の売却などなんでもお気軽にご相談ください。筆は消耗品ではありますが欲しがる人も必ずいます、その際は遠慮なく当社にご相談ください、このたびは貴重な筆をお譲り頂きありがとうございました、次世代の書道家に繋いでいきたく思います。

 

 

書道具買取専門「すみのあと」では書道具の買取を強化しております。

杉並区で創業30年!書道具買取専門「すみのあと」はこちらです

書道具買取専門「すみのあと」

 

 店舗 書道具買取専門「すみのあと」

電話 0120-410-314

住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F

営業時間 11時~17時00分

電話受付時間 9時~20時(営業時間と電話受付時間は異なりますのでお気を付けくだ

さい)