03-3562-1301
買取実績
書道用品(筆架、硯箱、水滴、文鎮)
2019.11.29

書道具の買取り/練馬区

書道具の買取り/練馬区
書道具の買取り/練馬区
買取品目書道用品(筆架、硯箱、水滴、文鎮)
住所東京都

書道買取専門の「すみのあと」です。東京都練馬区から書道具の買取り、査定のご案内です。東京都練馬区は人口70万人を超え東京23区では人口2位の規模を有し豊島区、杉並区、中野区、西東京市、板橋区、朝霞市などに隣接し、杉並区の荻窪駅そばで35年以上硯、掛軸などの査定、買取をしています当社もよく伺わせていただく地域でもあります。練馬区は東京23区の中でも若く由来も諸説ありますが関東ローム層の土が練られたところが「ねり場」といった説や奈良時代武蔵国にあったといわれている「のりぬま」という宿が「練馬」に転化されたという説があります。練馬区はアニメの街としても有名で手塚治虫の虫プロダクションや少女漫画家の竹宮恵子などが住んでいたことでも有名でファンの間では「聖地巡礼」されている地域もあります。またそういった文化活動が多いため書道、茶道などの習い事も盛んだったかと思われます。

そういった練馬区から査定、買取りの対象となりました書道具があります。所持されていた方と幸運なことにお会いできました。ご夫婦で書道、茶道を分担されお互いに切磋琢磨しあっていたようです。普段の会社員を続けながら書道や茶道を習うことはなかなかにしんどいことかもしれませんがそこは目指す高みがあるからこそできる所業なのかもしれません。またバブル期はあらゆる意味で日本が御祭り騒ぎをしておりましたがその状況の中地道でご自身が好きな「道」を探求されていた人たちがいることもまた興味深い発見でもあります。高級車を買わずに桃山期の茶碗や古端渓硯を選んでいた方たちの生き方は大変マニアックですがそういった方たちがいるからこそ文化は残っていくのだな、とも思えます。

そういった古美術品ではなく書道は硯、墨、筆、和紙などがあればまずは始められる文化ですし義務教育で経験もしてますので存外入りやすいジャンルかもしれません、それに対し茶道は茶道具の数も多く作法が難しく時間がかかりますね、私も薄茶の経験がありますが正座が一番しんどかった記憶があります。それに対して書道具はそこまで作法が厳しくなく書道具も集めやすいところが特徴です。また墨も安価な練習用から高価な古墨までありますが近年は墨をすらずに墨汁で対応することも多いです。書道は義務教育の際は墨汁が主流でしたが一般に書道は墨を擦ることが多いです、また書道用品として墨汁はよく使われており、忙しい現代人にとっては時間のかかる墨よりも手軽な墨汁が好まれることは時代の流れなのかもしれません。書道具の中でも硯、筆は再利用できますが墨は使えばなくなるものです。ですので書道家は多くの墨をまとめて依頼する方が多いですね。お伺いした書道家の方は会社員生活の隙間時間を見つけて書道をされていた方でしたのでそこまでの量はありませんでしたが多くの書道を余暇でされる方は自身のペースでされる方が多いです、そのほうが気楽に書道に向き合えることなのかもしれません。

書道もどこまで目指すかによってだいぶ内容が変わりますね、かつて鈴木翠軒が尋常小学校の国定教科書を製作しておりましたがそのレベルに到達するには途方もない時間と努力が求められます。そこまで目指すには墨や硯などの書道具の内容もあがっていきますので費用もかかります、また書壇で上に行くには師匠につくことも大事ですから師匠を選ぶ苦労もありますね、様々な苦労をしながら書道業界のために働く書道家の方も多いですがそういった方たちが守り続けた文化の一端にこのような書道具が入口として待っていることは興味深くもあります。ついつい画像の書道具を見ながら妄想してしまいました、ありがとうございました、次世代の書道家に繋いでいきたく思います。

 

書道買取専門「すみのあと」では書道具の買取を強化しております。

杉並区で創業30年!書道買取専門「すみのあと」はこちらです

書道買取専門「すみのあと」

 

 店舗 書道買取専門「すみのあと」

電話 0120-410-314

住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F

営業時間 11時~17時00分

電話受付時間 9時~20時(営業時間と電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)