0120-410-314
買取実績
書道用品(筆架、硯箱、水滴、文鎮)
2019.12.12

書道具の買取り/川崎区

書道具の買取り/川崎区
書道具の買取り/川崎区
買取品目書道用品(筆架、硯箱、水滴、文鎮)
住所神奈川県

書道具買取り専門の「すみのあと」です。神奈川県川崎市川崎区から書道具の査定、買取りのご案内です。川崎市川崎区は川崎市を代表する行政区のひとつで横浜市鶴見区、大田区、川崎市幸区、海を面して千葉県木更津市に隣接しており荻窪駅そばで35年以上、掛け軸、硯などの査定をしています当社もよく呼んでいただける地域でもあります。川崎区は海に面しているため、埋立地も多く東京湾に位置する扇島などもあります。扇島は国防の拠点ともいわれ、テロを防止する意味でも重要な位置づけにあります。ペリー来航より国防といえば東京湾、というのは昔から変わってないようです。

そういった川崎市から査定、買取りの対象となった書道具がございます。所持されていた方はお亡くなりになりご遺族との査定、買取りとなりました。川崎市で港湾関係で仕事をされながら仕事終わりに書道教室に通ったりされながら御自身のできる範囲で書道を愉しまれていた書道家の方だったようです。硯、墨、筆、和紙などの文房四宝や水滴、文鎮、硯箱の書道用品も揃っており真剣に書道に挑まれた歴史が書道具を通して伝わってきました、また筆筒は中国のものですね、時代はありませんが書道の発祥は漢字の生まれた中国ですから中国関係の書道具に囲まれて味わいのある書道空間を演出することはさぞ楽しい時間だったのかもしれません。また拓本では龍門二十品の複製がありこれはこれで歴史をたどるルーツとしては想像の膨らむ拓本です、拓本は書道の歴史と密接にあり中国の三大石窟として名高い西域敦煌の千仏洞、北魏の旧都平常、そして落陽の龍門がありその中の拓本こそ龍門二十品として名高く知られております。このような優れた拓本は明治期に揚守敬が来日した際に法帖を紹介し、日下部鳴鶴、巌谷一六らの書道界の人間と関わり広まっていったことがそもそものきっかけのようです。拓本は一見地味な折手本にも見えますが師匠の作品を手本帖として譲り受け枕元に置いて日夜研究する書道家の方も多く数ある書道具の中でも大変重要な位置にあります。

画像の書道具はその拓本を手本として書道をされる際に必ず使用する筆、硯、墨、ですね。筆筒は筆を収納する際便利な容器ですがだんだん書道に深くかかわっていくうちに味わいのある筆筒を購入したくなる気持ちもわかります。書道具、茶道具全般にいえることですがある「道」の世界に入り、だんだん研鑽を積んできますと道具も上等なものを求める気持ちが必ずどこかで湧いてくると思います。書道具もそういった意味では自身の作品を預ける大切な同士ともいえる存在ですね。

今回お呼びいただいた御遺族の方はこのような書道具が売れるのものか?あげていいものか?わからず悩み抜いて当社にご相談いただく形となりました。書道具、骨董、茶道具もそうですが所持されているご本人は内容がよくわかっておりますがご親族の方は興味がない場合まったく価値がわからないことが殆どではないでしょか?そのようなときに当社にご相談いただけましたことは大変ありがたく書道具に触れる機会をあたえていただき感謝しております。また当社は遺品整理、終活、蒐集品の査定など広範囲に承っております。ご自宅に眠っている価値の分からない書道具などがございましたらお電話でもメールでもまずはご相談いただけたらと思います。

 

書道具買取り専門「すみのあと」では書道具の買取りを強化しております。

杉並区で創業30年!書道具買取り専門「すみのあと」はこちらです

書道具買取り専門「すみのあと」

 

 店舗 書道具買取り専門「すみのあと」

電話 0120-410-314

住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F

営業時間 11時~17時00分

電話受付時間 9時~20時(営業時間と電話受付時間は異なりますのでお気を付けくだ

さい)