03-3562-1301
買取実績
2020.02.13

墨の買取/大田区/書道具

墨の買取/大田区/書道具
墨の買取/大田区/書道具
買取品目
住所東京都

書道具買取り専門の「すみのあと」です。東京都大田区から書道用品の査定、買取のご案内です。東京都大田区は東京都23区にあり世田谷区、品川区、目黒区、江東区、川崎市に接しており杉並区で30年以上硯、書道具、掛軸などの査定、買取りをしています当社もよく呼んでいただける地域でもあります。大田区は都心から実は遠く離れており、羽田空港があることも意外ですがそれだけ距離が遠いです。

そういった大田区から査定、買取の対象となりました書道具があります。所持されていた方はお亡くなりになりご遺族との査定、買取となりました。書道は茶道、香道と並ぶ日本の文化事業でもありますが学生時代から馴染みもあり、また「書くこと」自体は日常的に行っておりますので馴染みやすい「道」でもあります。そのような中で書道を構成する文房四宝である硯、墨、筆、和紙があれば誰でもできますので書道人口はそれなりに数がいます。その中でも墨は当然ですが消耗品ですので使用すればなくなってしまいます。宇野雪村はそういった墨の存在を「消失することで使命を達成する」と称賛しております。確かに墨は消えてなくなるものですがそれが現代墨ではなく古墨であった場合、使用する書道家も並々ならぬ気持ちで書道作品を揮毫するのではないでしょうか。また明時代の墨匠であった程君房らが手掛けた古墨などは使用する以前に古美術品としての役割の方が高そうです。

画像の墨は中国書画墨ですがこの墨でも50年前の墨です。墨自体の歴史は古く紀元前から存在しておりますがもちろん当時の墨を現在使用することは難しく、一般には清朝期の墨を古墨と呼び、その時代の墨は現在でも入手することができます。中国書画墨は有名なところでは鉄斎墨などがあり他にも大好山水、魯迅など様々なシリーズがありますが手のひらサイズの大きさでありながら金彩、銀彩を施したその絵画表現は見ているものに蒐集心を募らせるくらいの出来栄えです。書道家のなかには墨のコレクターも多いと聞きますが、それだけ見ていて心を惹かれる作品が墨には多いです。往時は呉竹精昇堂からは千寿墨、墨運堂からは百選墨など流麗なタイトルが冠せられた墨が多く発行されており当時の書道人気を伺わせます。

このような墨は書道家によって様々な使われ方をしております。墨の汁を長時間放置しますと墨に含まれる膠が弱まり炭素と水が分離し始めます、その特性を滲みとして生かした書作品を宮島詠士などは得意としており、このにじみを偶然ではなく狙って書の作品たらしめている点が並みの書道家には真似できないかもしれません、根底には墨の特性を熟知しているからこそできる離れ業であります。このように墨は書道家作品にとってもっとも大切な道具と言ってよく、だからこそ書道家は唐墨、和墨、現代墨、古墨など多様な墨を買い求め作品に合わせて使い分けていたかもしれません。

今回御相談いただいた御遺族の方はこのような墨の背景をご存じなかったのでご説明させていただきました。墨に限らず水滴、硯箱、矢立などの書道用品もそうですが一点一点が小さく、また和紙、画仙紙など価値があるかどうかわからないものが書道具には多いかもしれません、そういった書道具が売れるのか?あげていいのか?判断に迷われることは多々あると思います。その様な時は専門の当社にご相談ください。一点一点査定させていただいております、また当社は遺品整理、終活、蒐集品の売却など幅広く対応しております、ご自宅に眠っている価値のわからない書道具が有りましたらお気軽にご相談ください。

 

書道具買取専門「すみのあと」では書道具の買取を強化しております。

杉並区で創業30年!書道具買取専門「すみのあと」はこちらです

書道具買取専門「すみのあと」

 

 店舗 書道具買取専門「すみのあと」

電話 0120-410-314

住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F

営業時間 11時~17時00分

電話受付時間 9時~20時(営業時間と電話受付時間は異なりますのでお気を付けくだ

さい)