03-3562-1301
買取実績
書籍、本、折手本、拓本
2019.02.06

書道の買取/三鷹市/書籍 

書道の買取/三鷹市/書籍 
書道の買取/三鷹市/書籍 
買取品目書籍、本、折手本、拓本
住所東京都

書道買取専門の「すみのあと」です。本日は東京都三鷹市野崎で書道の査定、買取に行ってきました。東京都三鷹市は武蔵野市、府中市、国立市、調布市、杉並区に接しており、杉並区で30年以上硯、掛軸などの査定、買取をしています当社も近くよく呼んでいただける地域でもあります。三鷹市野崎は三鷹市役所があり上連雀、井口、深大寺、下連雀に接し、三鷹駅を中心に警視庁などの官公庁もありつつ、諏訪神社などの寺社、公園もあり緑も多く住みやすい地域でもあります

さて今回買取、査定の対象となりました書道具は書籍(本)です。お持ちになっていた方とお会いでき、当時の書道具がご自身にとって如何に大切なものであったかご説明していただきました。若いころは書道の展覧会に日本中回っていた方とのことで大変熱心な書道家の方ですね。書道展というのもかなり数が多く、やはり頂点は日展になりますが他にも新聞社が主催している読売書法展、毎日書道展、参詣国際書展から日本書芸院展、謙慎書道会展、新興書道展、東方書展など枚挙にいとまがありません。こういった展覧会を回るだけでもだいぶ骨の折れる仕事かと私は思ってしまいますが当時の書道家にとっては必須の工程であり、また他の掛軸、額作品を見るたびに刺激を受けていたのではないでしょうか。

画像の書籍は「墨」(芸術新聞社)という書道雑誌です。書道入門にうってつけの雑誌で値段も買いやすいため多くの書道家の方が所持されています。この号は俳人松尾芭蕉の書がテーマになっていますね、松尾芭蕉の時代は俳句ではなく連歌を中心とした「俳諧」であり時代により五七五の形式ができあがってきた歴史などもおさらいしつつ、松尾芭蕉の生涯などを伝えることによって松尾芭蕉の作品の背後にある事実を知ることができますので作品に対する理解が深まり、大変わかりやすく面白いので私もついつい読み込んでしまう面白さがあります。ありがとうございました、次世代の書道家に繋いでいきたく思います。

 

書道買取専門「すみのあと」では書道の買取を強化しております。

杉並区で創業30年!書道買取専門「すみのあと」はこちらです

書道買取専門「すみのあと」

 

 店舗 書道買取専門「すみのあと」

電話 0120-410-314

住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F

営業時間 11時~17時00分

電話受付時間 9時~20時(営業時間と電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)