端渓長方硯の買取り(三鷹市深大寺)
買取品目 | 硯 |
---|---|
住所 | 東京都 |
書道具買取り専門の「すみのあと」です。本日は東京都三鷹市深大寺にて、端渓長方硯の査定、買取りに行ってきました。三鷹市深大寺は三鷹市の西に位置し、井口、野崎、大沢に隣接しております。かつては農村地帯で現在はほとんどの地域が住宅地にされております。地名は深大寺というお寺があったことが由来です、農村でお寺、という古き良き日本社会の縮図を見ているような感覚にもなります。都内にしては森林が多く仕事柄三鷹市に来たときは帰りに深大寺温泉にもよく寄って疲れを癒したりしています笑
このたび査定、買取りさせていただきました硯は「端渓長方硯」です。お持ちになっている方も高齢になりそろそろ終活をされたい、とのことでコレクションした硯の売却をされる決心をされ及ばずながらお呼びいただけました。端渓硯、特に長方硯は書道家の方なら必ず所持していると言われている名硯です。杉並区で買取り、査定の仕事を30年以上しておりますが長方硯は膨大な量の査定をさせていただきました。お持ちになっていた方は女性ですがこの長方硯は迫力よりも優美な気品に満ちた端渓硯ですね。清朝期の長方硯ですが古端渓硯と呼ぶには大げさな気がしたので端渓硯長方硯と呼ばせていただきます。
古美術品は一体にして歴史、つまりいつの時代に作成されたか?という点が非常に大事ですが端渓硯は何時の時代から採石されたのか?という問題は宋以前は間違いないにしても未だによくわかってません。唐時代には書道が全盛を極め、太宗を始め、初唐三大家とされる猪遂良、虞世南、欧陽詢が輩出され書道は大躍進を遂げます。この時代に拓本、掛軸作品が遺されていることを鑑みてもこの時代に採石されていたことは間違いないでしょう。そういった歴史の浪漫を感じつつこの端渓長方硯を見ますとシンプルながらも品のある長方硯ですね。当社を呼んでいただいた方はこの長方硯を使って掛軸作品、色紙作品を作成されていたようです。書道家としてさぞ充実した時間であったことでしょう。
古い硯は現代の書道家に歴史の存在、時間、物語を訴えかけてくれるのでしょう。
書道具買取り専門「すみのあと」では端渓長方硯の買取りを強化しております。
杉並区で創業30年!書道具買取り専門「すみのあと」こちらです
↓
三鷹市は下記地域を中心に買取りを強化しております!
井口、井の頭、大沢、上連雀、北野、下連雀、新川、深大寺、中原、野崎、牟礼などにお住いの方には出張買取りいたします。東京都を始めとした関東圏に加え、全国出張も承りますのでお気軽にお問い合わせください。
店舗 書道具専門買取り専門「すみのあと」
電話 0120-410-314
住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F
営業時間 11時~17時00分
電話受付時間 9時~20時(営業時間と電話受付時間は異なりますのでお気を付けくださ