0120-410-314
買取実績
2020.01.04

硯の買取/文京区/書道具

硯の買取/文京区/書道具
硯の買取/文京区/書道具
買取品目
住所東京都

書道具買取専門の「すみのあと」です。東京都文京区から硯の査定、買取のご案内です。文京区は東京都の中心に位置し千代田区、台東区、豊島区、荒川区、北区、新宿区に隣接しており杉並区で30年以上硯、掛軸の査定、買取をしています当社も呼んでいただける地域でもあります。文京区は大学も多く明治期以降多くの文化人が住んだことでも有名で東京大学の三四郎池など文豪にちなんだ場所もあります、また後楽園、小石川植物園など庭園も多く都心にしては自然に触れる場所も多く住みやすい一面もあります。

そういった文京区から査定、買取の対象となりました書道具があります。所持されていた方はお亡くなりになりご遺族との査定、買取となりました。文京区で自営業をされながら空いた時間で書道をされていた書道家の方だったようです。書道をされる方は文房四宝である硯、墨、筆、和紙をしょじされていますが殆どの方は実用硯でご自身が使いやすい硯を選択されることが多いです、特に青山杉雨、西川寧らに憧れた漢字系の書道をされる方は中国四大硯である端渓硯、澄泥硯、歙州硯,洮河緑石硯を好み、往時はバブル期ということもあり特に端渓硯が飛ぶように売れていたようです。また和硯である山梨県の雨端硯や山口県の赤間硯、三重県の那智硯、高知県の土佐硯など全国各地で特色のある硯が生産されそれぞれ作家おり往時は和硯も大変な人気がありました。また書道用品といえます水滴、文鎮、硯箱、宣紙、画仙紙なども全国の書道具店で販売されたり記念で配布されており書道具というジャンルは様々な内容があります。

画像の硯は澄泥硯です、往時は人気のあった硯ですが原料が何でできているかについて長年論争が行われており石から製作されたという自然石説と泥を焼成したという焼成硯説がありました。しかしながら泥を高温で焼成し硯を製作する技術がかつてなかったことや様々な研究から現在は澄泥硯は自然石説が有効となっております。

今回御相談いただいた御遺族の方はこのような硯の背景をご存じなかったのでその経緯を説明したところご納得いただけまして有難く思いました、こういった時は自身もお伺いした甲斐もあり嬉しい気持ちにもなります。硯は古い物や大量生産品である新硯など一見見極めが難しく、売れる硯なのか?あげていい硯なのか?判断に迷われる方も多いと思います。そのような時は専門である当社に是非ご相談いただきたく思います。当社は遺品整理、終活、蒐集品のご売却など幅広く対応しております。ご自宅に眠っているかちのわからない硯がありましたらお電話でもメールでもお気軽にお問合せください。このたびは歴史的論争にもなりました硯をありがとうございました、次世代の書道家に繋いでいきたく思います。

 

書道具買取専門「すみのあと」では硯の買取を強化しております。

杉並区で創業30年!書道具買取専門「すみのあと」はこちらです

書道具買取専門「すみのあと」

 

 店舗 書道具買取専門「すみのあと」

電話 0120-410-314

住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F

営業時間 11時~17時00分

電話受付時間 9時~20時(営業時間と電話受付時間は異なりますのでお気を付けくだ

さい)