0120-410-314
買取実績
出張買取
2020.04.13

硯の買取り/名古屋市/書道具

硯の買取り/名古屋市/書道具
硯の買取り/名古屋市/書道具
買取品目
住所愛知県名古屋市
買取方法出張買取

書道具買取り専門の「すみのあと」です。愛知県名古屋市より硯の買取りのご案内です。愛知県名古屋市は市単体としては横浜市、大阪市に次いで全国では3番目の人口を擁しており春日井市、豊明市、長久手市、東海市、大府市、尾張旭市、明日香村、北名古屋市市などに接しており当社も硯、掛軸などの買取、査定の仕事で伺う地域でもあります。

 

そういった名古屋市から査定、買取りの対象となりました書道具があります。所持されていた方はお亡くなりになりご遺族との査定、買取りとなりました。

名古屋市で教員生活をされながら書道をされていた方だったようです。教職に就く方が書道をされるということはよく伺います、やはり義務教育である書道は身近な存在でもあるため入門しやすいジャンルだからなのかもしれません、例えば西川寧や青山杉雨、井上有一を始めとして多くの書道家が教職を兼業しているときもあります。杉並区で30年以上買取、査定をしていますが書道、茶道をされている教職の方から呼んでいただけることがあります。書道は義務教育ですし茶道も日本史、文化史に関わりますので問題意識のある方が習いに行くことはよくありそうです。そのような方が所持されている書道用品は熱心に使いこまれることも多く硯、墨、筆、和紙などの書道道具は練習用のものが多く丁寧に扱われていた形跡がありました。また水滴、硯箱、文鎮、画仙紙などの書道用品は恐らくご近所の書道用品店で購入されていたのではないでしょうか。名古屋、大阪などの大規模な市では近所に書道具店なども多く書道用品を購入することにもあまり手間がかからないですね。そういった意味では買取り業者も多く、査定のお話をいただくこともよくあります。

 

画像の硯は唐硯になります、硯は大きく分けますと中国産の唐硯と日本産の和硯にわかれます。朝鮮にも硯はありますがそこまで数は多くありません。中国の硯と言えば端渓硯、歙州硯、洮河緑石硯、澄泥硯端渓硯などがありますが歴史的には硯は中国が最も古く紀元前からあったようです。最古の硯とされているものは紀元前5000~6000年前の風字形石硯(ふうじけいせきけん)と言われております、その時代から年々と改良がなされ現在の長方硯の形が一般化されるようになりました。日本の硯はそこまで歴史はありませんが平安時代までは陶器で製作されていた硯が使用されており現在の石で製作された硯が使用されるようになったのは室町時代以降になります。

そのような硯の中でもやはり端渓硯は圧倒的な人気を誇り現在でも多くの書道家に愛されており端渓硯だけを蒐集される書道家の方も多いです。画像の硯は蟹をモチーフとした可愛らしい硯ですね。石質は宋抗かと思われます。時代はありませんがこういった硯は動物をモチーフにしたり、草花をあしらったりしており当時の書道家が見て楽しむには良い硯ではないでしょうか。中国では蝙蝠が吉祥とされているので蝙蝠をモチーフにした硯も多いですね、吉祥も国によって発想がだいぶ違いますね。

 

今回御相談いただいた御遺族の方はこのような硯の背景をご存じなかったので説明させていただきました。硯を始めとした書道具はどれが高価でどれが処分していいか判断に迷うことが良くあります。和紙も唐紙から半紙まで様々です.

中には捨ててしまう方も多いのも仕方がないかもしれません。御判断に迷った時は専門の当社にご相談ください。

 

 

書道具買取り専門「すみのあと」では書道具の買取りを強化しております。

 

杉並区で創業30年!書道具買取り専門「すみのあと」はこちらです

書道具買取り専門「すみのあと」

 

 店舗 書道具買取り専門「すみのあと」

電話 0120-410-314

住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F

営業時間 11時~17時00分

電話受付時間 9時~20時(営業時間と電話受付時間は異なりますのでお気を付けくだ

さい)