0120-410-314
買取実績
書籍、本、折手本、拓本
2019.07.11

書道の買い取り/守谷市/書籍/掛軸

書道の買い取り/守谷市/書籍/掛軸
書道の買い取り/守谷市/書籍/掛軸
買取品目書籍、本、折手本、拓本
住所茨城県

書道買い取り専門の「すみのあと」です。本日は茨城県守谷市で書道の買い取り、査定に行ってきました。茨城県守谷市は茨城県南部に位置し取手市、つくばみらい市、常総市、千葉県柏市、野田市に接し30年以上硯、掛軸の査定、買い取りをしています当社も呼んでいただける地域でもあります。守谷の由来は日本武尊が東征の際に守谷を通り「森なるかな」と言ったと伝えられそれが転じて「森哉」となった説があります。近世に入り守谷は土岐山城守定政(ときやましろのかみさだまさ)によって一万石の領地となり初代守谷城城主となったことが始まりです。その後転封が続き城下町でなくなってしまい衰退してしまいます。明治期以降千葉県の管轄下となり現在は茨城県に編入されております。また「大つくば市」構想の中にも数えられております。歴史的には変遷に次ぐ変遷が多い街といえましょうか。

そういった茨城県守谷市から査定、買い取りの対象となりました書道具は書籍(本)です。所持されていた方はお亡くなりになりご遺族との査定、買い取りとなりました。守谷市で自営業をされながら空いた時間で愉しみで書道をされていた書道家の方だったようです。硯、掛軸、墨等は実用のものが多く掛軸は近親者の方、書道仲間から交換しあっていたものでした。自営業で時間にゆとりのある方は様々な趣味をされている方が多く習い事や旅行など頻繁にされている方は多いです。1年の半分を旅行されている方も多くなんとも羨ましい話ですがそういった方は現実にいらっしゃいます。時間に余裕のある方が旅行、レジャーでなく書道という文化事業に携わることは興味深いお話でもあります。わざわざ教室に通い書道具を揃えて日々精進する姿は見習いたい姿勢でもあります。

 画像の書籍は「書跡名品業刊」(二玄社)です。全209巻に渡って中国書道史を解説しております。往時の出版社は勢いがありこういった全集ものが小学館、講談社など大手出版社から大量に販売され売れていました。まさにバブル期だから通用した商法かと思われますが二玄社はその中でも書道関係の書籍は完成度が高く青山杉雨、村上三島など当時一流の書道家が制作に携わっていたからだと思われます。書跡名品業刊は1冊が短いので気軽に読める本という気楽さがありついつい手に取ってしまうところも魅力の一つです。ありがとうございました、次世代の書道家に繋いでいきたく思います。

 

 

書道買い取り専門「すみのあと」では書道の買い取りを強化しております。

 

杉並区で創業30年!書道買い取r形い専門「すみのあと」はこちらです

書道買い取り専門「すみのあと」

 

 店舗 書道買い取り専門「すみのあと」

電話 0120-410-314

住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F

営業時間 11時~17時00分

電話受付時間 9時~20時(営業時間と電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)