書道本の買取り/鎌倉市/書籍/書跡名品業刊
買取品目 | 書籍、本、折手本、拓本 |
---|---|
住所 | 神奈川県 |
書道買取り専門の「すみのあと」です。本日は鎌倉市で書道の買取、査定に行ってきました。鎌倉市は三浦半島の南部に位置し逗子市、藤沢市、横浜市に接し30年以上硯、掛軸の査定、買取りをしています当社も呼んでいただける地域でもあります。神奈川県鎌倉市は日本史で誰もが知っている源頼朝が開いた鎌倉幕府の「鎌倉時代」の中心地でありかつては政治の中心でした。地形的にも相模湾に面し三方が山で囲まれ守備にも適していた地域でもあります。古都ととしては京都に比肩する地位になれたはずですが鎌倉幕府は中心地が鎌倉市雪ノ下から逗子、若宮へ移動していたこともあり政権は安定せず室町幕府以降は衰退します。現在は鎌倉大仏や鶴岡八幡宮、建長寺などに多くの観光客が訪れており、都心に近いことから別荘地としても有名です。
そういった鎌倉市から査定、買取りの対象となりました書道具は書籍(本)です。書道具を所持されている方とお会いでき、当時の書道具がご自身にとって如何に大切なものであったかご説明していただきました。硯、掛軸などの書道具より書籍を求められ書道の研究が好きな方でした。本好きな方は物語が好きな方と評論などの研究書が好きな方に分かれます。私も評論関係の書籍は好きですが書道だけ研究するとしても膨大な量になります。中には自宅に図書館を造りそこにこもっていらっしゃる書道家の方のお話も伺ったことがあります、ここまでくると学者と変わらないですね(笑)お会いした書道家の方は書道研究に大分時間をかけられたようです。恐らく途中から書道に関する活字だけを読んでいても楽しい時間に到達されたのかもしれません。
画像の書籍は「書跡名品業刊」(二玄社)です。書道関係の歴史を209冊に渡って紹介した大変な力作です、数十冊所持されている方から全巻所持されている方までいらっしゃいますがそれだけ当時は人気のあった書籍です。書跡名品業刊のこの巻では王義之についての解説がなされております。王義之は現在も日本の書道家、アジア圏においトップクラスの書家ですが王義之を特集した書籍は現在でもよく目にします。それだけ影響力のあった書家ということでしょう。ありがとうございました、次世代の書道家に繋いでいきたく思います。
書道買取り専門「すみのあと」では「書跡名品業刊」の買取りを強化しております。
杉並区で創業30年!書道買取り専門「すみのあと」はこちらです
↓
店舗 書道買取り専門「すみのあと」
電話 0120-410-314
住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F
営業時間 11時~17時00分
電話受付時間 9時~20時(営業時間と電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)