書道本の買取り/西京区/書籍
買取品目 | 書籍、本、折手本、拓本 |
---|---|
住所 | 京都府 |
書道買取り専門の「すみのあと」です。本日は京都市西京区で書道本の買取り、査定に行ってきました。西京区は京都市で最も新しい区のひとつで京都市右京区、南区、向日市、長岡京市、亀岡市、高槻市に隣接しており30年以上硯、掛軸等の査定、買取りをしています当社も呼んでいただける地域でもあります。京都は歴史ある街ですのでいたるところで地名の由来に歴史的物語が付随しております。西京区は酒呑童子が居たと伝えられており源頼光によって討伐された、という京都らしい伝説が残っているところも歴史の街、京都を感じさせます。また伝説だけでなく江戸期には西京区は山陰街道が敷かれ宿場町として栄えいまもその古い景観は残されております。
そういった京都市西京区から査定、買取りの対象となりました書道具は書籍(本)です。所持されていた方はお亡くなりになりご遺族との査定、買取りとなりました。西京区でサラリーマンをされながらご趣味で書道をされていた書道家の方だったようです。京都は仕事柄伺うことが良くありますが街並みも文化度も高く若い方でもお茶、書道などに造詣が深い方もよくいらっしゃいます、また新門前には古美術店が立ち並び一見入りづらい雰囲気も醸し出しております。街全体が文化を守る態度を取っているため世界中から観光客が多く来るのでしょう、お伺いした方は硯、墨、筆、などの書道具は一通りそろっておりましたので教室に通いながら京都の文化を体現した書道、創作活動をされていたのかもしれません。
画像の書籍は北宋の書道家、画家である米芾の書を出版したもので恐らく書道家の方にとって教本となっていたものかと思われます。米芾は当時の皇帝である徽宗に仕え書画の見識も高かったことから多くの書画作品を残しており、蘇軾、黄庭堅らち交わり当時を代表する文人でもありました。北宋の作品は書道、古美術品も人気が高くこの時代の芸術はある意味到達点を迎えていたのかもしれません、ありがとうございました、次世代の書道家に繋いでいきたく思います。
書道買取り専門「すみのあと」では書道の買取りを強化しております。
杉並区で創業30年!書道買取り専門「すみのあと」はこちらです
↓
店舗 書道買取り専門「すみのあと」
電話 0120-410-314
住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F
営業時間 11時~17時00分
電話受付時間 9時~20時(営業時間と電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)