0120-410-314
買取実績
書籍、本、折手本、拓本
2019.06.21

書道の買取/敦賀市/書籍/本/掛け軸

書道の買取/敦賀市/書籍/本/掛け軸
書道の買取/敦賀市/書籍/本/掛け軸
買取品目書籍、本、折手本、拓本
住所福井県

書道買取専門の「すみのあと」です。本日は福井県敦賀市で書道の買取、査定に行ってきました。福井県敦賀市は美方郡美浜町、南条郡南越前町、滋賀県高島市、長浜市に隣接し、30年以上硯、掛け軸等の査定、買取をしています当社も呼んでいただける地域でもあります。福井県敦賀市は歴史的に港湾として栄えており、その歴史は古く平安期には渤海国からの使者が訪れ国際交易をしていました。中世以降も日宋貿易の拠点となりました。桃山時代には大谷吉継が敦賀城城主となり日本海交易、敦賀港の発展に尽力します。現在では電力、ガス事業が多く火力発電所、原発(原子力発電所)が多くあります。

そういった敦賀市から買取、査定の対象となりました書道具は書籍(本)です。所持されていた方はお亡くなりになりご遺族との査定、買取りとなりました。敦賀市で自営業をされながら空いた時間で愉しみで書道をされていた書道家の方だったようです。硯、掛け軸、墨等は実用の書道具でほとんどの掛け軸は先生、近親者の方、書道仲間から交換しあっていたものでした。自営業で空いてる時間を趣味に使われている方は存外多く、書道、茶道などは日本文化を学ぶことが絵できる趣味として人気のあるジャンルです。またこういった方は勉強熱心な方が多く書道家の場合、様々な書道関係の書籍を大量に所持されている方もよくいらっしゃいます。日本人は読書量が多いと聞きますがこういった方々が日本の読書時間の平均値を向上させているかもしれません、現在は読書よりもスマホの時間に取って代わられましたがそれも時代の流れでしょう。

画像の書籍は「臨書蘇使君墓誌銘」(代々木文化学園)です。蘇孝慈は随時代の軍人、政治家ですが誰がこの碑を刻んだかわかっておりません、墓誌銘は四角い石に刻んで棺の中に入れるものなので風雪に晒される石碑より状態がいいものが多く、また墓誌銘という性質上、品格があるため日本の書道家の入門編として多くの関連書籍が発行されております。有難うございました、次世代の書道家に繋いでいきたく思います。

 

書道買取専門「すみのあと」では書道の買取を強化しております。

杉並区で創業30年!書道買取専門「すみのあと」はこちらです

書道買取専門「すみのあと」

 

店舗 書道買取専門「すみのあと」

電話 0120-410-314

住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F

営業時間 11時~17時00分

電話受付時間 9時~20時(営業時間と電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)