03-3562-1301
買取実績
書籍、本、折手本、拓本
2019.07.20

書道の買取り/館山市/書籍

書道の買取り/館山市/書籍
書道の買取り/館山市/書籍
買取品目書籍、本、折手本、拓本
住所千葉県

書道買取り専門の「すみのあと」です。本日は千葉県館山市で書道の買取り、査定に行ってきました。千葉県館山市は千葉県南部の安房地域に位置し南房総市に30年以上硯、掛軸の査定、買取りをしています当社も呼んでいただける地域でもあります。千葉県館山市は歴史も深く中世時代には戦国大名である里見氏が館山市を収め館山城を築城しております。また曲亭馬琴の「南総里見八犬伝」の舞台でもあります。館山城は館山湾を望む丘城で城の北部に商人が集まり城下町の様相を呈しておりましたが江戸期に里見氏は改易され立山藩は取り潰しとなり館山城も廃城となりました。現在は模擬天守が作られ城山公園となっております。

そういった館山市から買取り、査定の対象となりました書道具は書籍(本)です。所持されていた方はお亡くなりになりご遺族との査定、買取りとなりました。もともと骨董、書道具に興味があり書道関係の書籍から硯などを蒐集されていた書道家の方でしたが色々蒐集されているうちに相当な量になってしまったようです。日本人はオタクと呼ばれる人種が存在しそれは漫画、鉄道などの分野に代表されますが骨董、書道の世界にも確実にオタクは存在します。骨董、書道は漫画、鉄道ほどの知名度が無いので報道されることもあまりありませんが書道は硯、掛軸など大きいものが少ないのでコレクター熱が発生しやすいジャンルかもしれません。また硯の造形や掛軸の作家などに詳しくなれば色々手を出してしまう愉しみもあります。

画像の書籍は「懐素秋興八首」です。懐素は唐時代の僧侶ですが孫過程、張旭と共に草書の能手として多くの手本があり現在の書道家にも影響を与え続けております。彼の得意ジャンルの書法に「狂草」があり書の規範を守りながらも奔放に書を揮毫するさまが大変人気を博し李白や王邑も懐素を詩に詠んだ位です。「秋興八首」は懐素の作品の中では若書きということもあるのか「狂草」の面白さは潜め温潤な作風にとどまっておりますがそこが手本としては優れている点なのかもしれません。有難うございました、次世代の書道家に繋いでいきたく思います。

 

書道買取り専門「すみのあと」では書道の買取りを強化しております。

 

杉並区で創業30年!書道買取り専門「すみのあと」はこちらです

書道買取り専門「すみのあと」

 

 店舗 書道買取り専門「すみのあと」

電話 0120-410-314

住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F

営業時間 11時~17時00分

電話受付時間 9時~20時(営業時間と電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)