0120-410-314
買取実績
書籍、本、折手本、拓本
2019.07.07

書道の買取り/宇都宮市/書籍/硯

書道の買取り/宇都宮市/書籍/硯
書道の買取り/宇都宮市/書籍/硯
買取品目書籍、本、折手本、拓本
住所栃木県

書道買取り専門の「すみのあと」です。本日は栃木県宇都宮市で書道の買取り、査定に行ってきました。栃木県宇都宮市は栃木県の県庁所在地で関東平野北部に位置し、さくら市、下都賀郡壬生町、河内郡上三川町、日光市、下野市、真岡市、芳賀郡芳賀町、塩谷町に接しており、30年以上硯、掛軸等の査定、買取をしています当社も呼んでいただける地域でもあります。宇都宮市は関東七名城のひとつである宇都宮城があります。日光街道そばの宇都宮城は平安時代より宇都宮氏の居城となっていた歴史があります。しかし第二次大戦の被害や都市開発から構造物が失われました、その後土塀や石垣を復元し宇都宮城址公園として再生し、現在では「うつのみや城址まつり」などが開催され毎年多くの観光客が訪れ、地元の憩いの場所、災害時の避難場所にもなっております。

そういった宇都宮市から買取り、査定の対象となりました書道具は書籍(本)です。所持されていた方はお亡くなりになりご遺族との査定、買取りとなりました。もともとは書道家が好きで書道関係の書籍から硯、掛軸などを蒐集されていた書道家の方だったようですが生活骨董ともいえる可愛らしい骨董品もありました。現代硯や気軽に買える骨董品を並べて書道をされる生活はきっと心豊かなものだったことでしょう。またこういった骨董品は仏像や李朝などの贋物の心配もなく楽しめる範疇の遊びでもありますので書道をご趣味とされる方が手を出しやすいジャンルともいえます。

画像の書籍は「端渓硯鑑定法」相浦紫端著(木耳社)です。挿絵に宋時代の古硯がカラーで掲載されており硯の好きな書道家はこういった書籍を見て硯に憧れ研究していたことかと思われます。また書籍の中で緑端渓を洮河緑石硯と誤認してしまう風潮に警鐘を鳴らしており、その誤認は現在でも続いています。恐らく硯愛好家の夢とロマンがそうさせるのでしょう。大変緻密な論考ともいえる書籍です、作者の名前もどこか硯を匂わせる名前ですね。ありがとうございました、次世代の書道家に繋いでいきたく思います。

 

書道買取り専門「すみのあと」では書道の買取りを強化しております。

 

杉並区で創業30年!書道買取り専門「すみのあと」はこちらです

書道買取り専門「すみのあと」

 

 店舗 書道買取り専門「すみのあと」

電話 0120-410-314

住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F

営業時間 11時~17時00分

電話受付時間 9時~20時(営業時間と電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)