03-3562-1301
買取実績
書籍、本、折手本、拓本
2019.05.08

書道の買取り/堺市堺区/書籍/本

書道の買取り/堺市堺区/書籍/本
書道の買取り/堺市堺区/書籍/本
買取品目書籍、本、折手本、拓本
住所大阪府

書道買取り専門の「すみのあと」です。本日は大阪府堺市堺区で書道の査定、買取りに行ってきました。堺市堺区は堺市北区、堺市西区、大和川を挟んで住吉区、住之江区に隣接しており、30年以上硯、掛軸などの査定、買取りをしています当社も呼んでいただける地域でもあります。堺区は堺市役所などの官公庁やイオンモール、堺東駅そばの高島屋などの商業施設、関西大学(浅香山駅)、シマノ、シャープなどの学校、企業などがあり堺市の中心として栄えております。著明な作家としては与謝野鉄幹の夫人である与謝野晶子がいます。また日蓮宗の本山である妙国寺には「本能寺の変」の際、徳川家康が宿泊しており妙国寺の僧侶に助けられ難を逃れたという逸話もあります。

そういった大阪府堺市堺区から買取り、査定の対象となりました書道具は書籍(本)です。所持されていた方と直接お会いできました。ご年齢は若い方でしたが書道を中心に絵画、彫刻など様々な分野の芸術活動をされている方でかなり硯、掛軸、墨などの書道具が増えてきたので処分されたい、とのことでした。伺ったところご両親も芸術関係のお仕事をされているようで茶道、華道など様々な分野に精力的に活躍されているようです。私のような凡人は芸術活動で生活をしていくなどという発想はリスクがありすぎて真似できませんが、かような環境が整っていれば存外すんなり入れる世界かもしれません、歌舞伎や能も世襲制ですし環境で人生はある程度決まるような気もしますね。

画像の書籍は「中国篆刻業刊」(二玄社)です。近世以降の中国文人家の篆刻作品を全41巻に渡って紹介した力作でもあります。この巻では呉昌と並ぶ文人の斎白石が紹介されております。斎白石は若いころ師匠につかず、趙之謙の「二金蝶堂印譜」を入手し嬉しさのあまりその印譜をすべて製作したという逸話があります。斎白石は現在でも美術界で人気作家として流通しております。有難うございました、次世代の書道家に繋いでいきたく思います。

 

書道買取専門「すみのあと」では中国篆刻業刊の買取りを強化しております。

 

杉並区で創業30年!書道買取り専門「すみのあと」はこちらです

書道買取り専門「すみのあと」

 

 店舗 書道買取り専門「すみのあと」

電話 0120-410-314

住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F

営業時間 11時~17時00分

電話受付時間 9時~20時(営業時間と電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)