0120-410-314
買取実績
書籍、本、折手本、拓本
2019.04.30

中国篆刻業刊の買取り/摂津市/書道

中国篆刻業刊の買取り/摂津市/書道
中国篆刻業刊の買取り/摂津市/書道
買取品目書籍、本、折手本、拓本
住所大阪府

書道買取り専門の「すみのあと」です。本日は大阪府摂津市で書道の査定、買取りに行ってきました。大阪府摂津市は高槻市、吹田市、寝屋川市、茨木市、守口市、東淀川区に隣接しており30年以上、硯掛軸などの査定、買取りをしています当社も呼んでいただける地域でもあります。歴史的には織田有楽斎が関ケ原の戦い以降加増を受け味舌藩を成立させた時期もあります。近年はモノレールやバスなどが開通し交通の便も良く利用しやすい街です。摂津市は大阪万博の際、千里丘駅が最寄り駅になり再開発される予定でしたが最寄り駅競争で茨木駅に敗れたという残念な過去があります。

そういった摂津市から買取り、査定の対象となりました書道具は書籍(本)です。所持されていた方はお亡くなりになりご遺族との査定、買取りとなりました。亡くなられた書道家の方が所持されていた書道具(書籍、硯、掛軸他)を拝見させていただきました。一通りの書道具は揃っており、硯、掛軸などは中国の工芸品が多く、恐らく書道家同士で交換しあったり中国旅行の際に買い求められていた書道具かと思われます。書籍は多くこのコラムでも何度も取り上げた書道研究が大量にありました。高価な書道具を蒐集するというよりは書道の研究をされていた方かもしれません。実際書道も「道」の世界ですので研究しはじめると止まらない書道家の方も多いかもしれません。摂津市で書道を研究しながら書道教室に通われていたタイプの方ではなかったかなと思われます。遺された書道関係の書籍は青山杉雨、西川寧などの漢字書家の書道家の書籍から上田桑鳩、手島右卿、井上有一などの墨象と称された前衛書道家の書籍も多く、熱心に書道を研究されていたと思います。

画像の書籍は「中国篆刻業刊」(二玄社)です。明時代以降の中国書道家の篆刻を41冊に渡って紹介した書道の全集です。今回は趙石の作品を中心に紹介しております。趙石は極貧の中生れ呉昌硯に見出された逸話があります。その後生涯を刻印に捧げ作品数は萬を超えると言われております。いずれ扱うこともあるかもしれません。中国篆刻業刊に限らずこういった書籍は書道家の人となりもわかるので作品にも愛着がわきますね。有難うございました、次世代の書道家に繋いでいきたく思います。

 

書道買取り専門「すみのあと」では中国篆刻業刊の買取りを強化しております。

杉並区で創業30年!書道買取り専門「すみのあと」はこちらです

書道買取り専門「すみのあと」

 

 店舗 書道買取り専門「すみのあと」

電話 0120-410-314

住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F

営業時間 11時~17時00分

電話受付時間 9時~20時(営業時間と電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)