03-3562-1301
買取実績
書籍、本、折手本、拓本
2019.06.15

書道の買取り/津山市/原色法帖選/書籍/津山駅

書道の買取り/津山市/原色法帖選/書籍/津山駅
書道の買取り/津山市/原色法帖選/書籍/津山駅
買取品目書籍、本、折手本、拓本
住所岡山県

書道買取り専門の「すみのあと」です。本日は岡山県津山市で書道の買取り、査定に行ってきました。岡山県津山市は苫田郡鏡野町、勝田郡中央町、久米郡美咲町、奈義町、真庭市、鳥取市、東伯郡三朝町、八頭郡智頭町に接し30年以上硯、掛軸等の査定、買取りをしています当社も呼んでいただける地域でもあります。津山市は飛鳥時代に備前国より美作国が分離し津山市内に国府が置かれたことがそもそもの始まりです、その後後醍醐天皇が滞在するなど歴史にゆかりのある町でもあります。また江戸期には森忠正が津山藩を立藩し現在でも観光名所のひとつとなっている津山城(鶴山城)を築城します。津山城は姫路城(兵庫県姫路市)、松山城(愛媛県松山市)と並び日本三大平山城として称されております。平山城とは平野に作られる平城と山城の間をとった城であり山城のような防御機能も持ちつつ、平城のように城下町と近いところから戦国末期に造られるようになった城を指します。

そういった津山市から買取り、査定の対象となりました書道具は書籍(本)です。所持されていた方はお亡くなりになりご遺族との査定、買取りとなりました。津山駅のお近くで自営業をされながら空いた時間で愉しみで書道をされていた書道家の方だったようです。硯、掛軸、墨等は実用のものが多く掛け軸は近親者の方、書道仲間から交換しあっていたものでした。自営業で空いてる時間を趣味に使われている方は存外多く、サラリーマンよりも時間のある方もいらっしゃるということでしょう。その空いた時間を遊びに使うのではなく書道、茶道などの日本文化を勉強、研究してみたい、というお気持ちは同じ自営業者として見習いたい姿勢でもあります。また書道は義務教育ですので茶道具、作法など手間のかかる茶道よりも入りやすいジャンルでもあります。

画像の書籍は「原色法帖選」(二玄社)です。二玄社は往時の書道業界で大変力の入った書道関係の書籍が多く、このシリーズはその中でも白眉の出来と言っていいでしょう。近代以降の中国書道家の作品をオールカラーで再現した内容は編者の村上三島の熱意が伝わるようです。この巻は初唐の能書家である孫過庭の特集です、草書を得意とした孫過庭の書譜は日本の書道家に多大な影響を与えました、現物は故宮博物館に収蔵されております。有難うございました、次世代の書道家に繋いでいきたく思います。

 

書道買取り専門「すみのあと」では書道(原色法帖選)の買取りを強化しております。

 

杉並区で創業30年!書道買取り専門「すみのあと」はこちらです

書道買取り専門「すみのあと」

 

 店舗 書道買取り専門「すみのあと」

電話 0120-410-314

住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F

営業時間 11時~17時00分

電話受付時間 9時~20時(営業時間と電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)