買取方法
- TOP
- 買取方法
PREPARE ご準備いただくもの
買取の際、ご希望のお品物とご本人様が確認できる書類のご準備をお願いします。下記いずれか1つご用意いただければ大丈夫です。買取対象外のものは査定できない可能性がございますのでご注意ください。
ご本人確認書類



国民健康保険証




2020年2月4日以降に発行されたパスポートは、身分証明書としては認められなくなりました。
在留カードは、令和3年10月1日より消費税法改正に伴い、本人確認書類としてご利用いただけなくなりました。
200万円を超えるお取引の際は健康保険証に加え、発行日から3ヶ月以内の公共料金領収書(請求書)又は住民票が必要です。
18歳未満のお客様の場合は買取いたしません。
18歳・19歳のお客様の場合、同意書又は委任状が必要になります。
第三者から依頼を受けて売却する際に200万円を超える取引の場合は、ご本人様確認の書類に加えて委任状が必要になります。
全国無料 出張買取
お問い合わせ
お電話またはお問い合わせフォーム、LINEよりご連絡ください。
ヒアリング
カンタンなヒアリングをした後、訪問日時を調整させていただきます。不明点などございましたらお気軽にご質問ください。
当日査定
専門スタッフがお客様宅に訪問して商品を査定させていただきます。査定の際には、対象のお品物と身分証明書をご準備ください。
お支払い
査定金額にご納得いただけけましたら、その場で現金でお支払いをいたします。
STOP押し買い
書道具買取専門すみのあとは、東京銀座で40年以上営業している古美術商です。訪問させていただいた際に、「貴金属やブランド品を見せてください」とは決して言いません。安心してご相談ください。
宅配買取
お問い合わせ
お電話またはお問い合わせフォーム、LINEよりご連絡ください。
お品物の送付
お品物を梱包して当店にお送りください。送料は着払いで結構です。
お品物の査定
お品物が届きましたら、一つ一つ丁寧に査定して金額をお知らせいたします。
お支払い
査定金額にご納得いただければご指定いただいた銀行口座にお振込みいたします。
発送先
〒140-0004
東京都品川区南品川5-8-26
すみのあと買取センター
丹下 健 宛
宅配買取のご注意
買取りできるものとできないものがあるので宅配をされる前に必ずお電話でご相談ください。お電話がいただけなかった場合、返送することもございます。何卒よろしくお願い申し上げます。
お品物をご送付の際、割れやすい物は中に新聞紙や古紙などを詰めて動かないような工夫をお願いいたします。
必ず身分証明書のコピーをご同封ください。
お振込み完了後のご返品、ご返金はいたしかねます。
予約制 店頭買取
来店予約
急な休日等がありますのでご来店前に必ず電話、メールフォーム、LINEにてご予約ください。
ご来店
ご予約日時にご来店ください。
お品物の査定
カウンセリングをし、一つ一つ丁寧に査定させて頂いた後、お品物の説明と査定金額をお知らせいたします。
お支払い
査定金額に問題が無ければ、その場で現金支払いいたします。
- JR「有楽町駅」京橋口徒歩5分
- 銀座線 ・丸ノ内線 ・日比谷線「銀座駅 」徒歩4分
- 有楽町線「銀座一丁目駅」徒歩1分
れんが通り「幸稲荷大明神」の隣にある「ANNEX 2 FUKUJIN BLDG」(1階が紳士服屋さん)のドアを入り6Fへお越しください。



LINE査定
スマホのLINEでお友だち追加いただくだけで、無料で簡易査定を行うことができます。墨・掛け軸・書道家作品などの書道具の価値が知りたいお品物がございましたら、お気軽に画像と情報をお送りください。
撮影
スマートフォンで、下記撮影のポイントを参考にお品物を撮影してください。なるべく明るい場所で撮影をお願いします。
画像送信
画像送信前に「名前」「電話番号」「ご住所」を送信してください。その後画像を送信してください。お品物の詳細(入手の経緯、作家名、サイズ)などもお知らせいただけますと、査定がスムーズに進みます。
査定結果
こちらから、査定結果についてご連絡いたします。ご不明点ございましたら、お気軽にご連絡ください。
撮影のポイント
品物の全体・作者のサイン・箱・付属品があれば全て撮影してください。
セット品のものは、セット全体と品物の特徴が分かる画像のアップを撮影してください。

全体

作者情報

模様
ご注意事項
ライン査定はあくまで簡易査定になります。当社が値段がつけられない場合は、見解の相違になる可能性がありますので理由は説明いたしません。あくまで無料査定ですので何卒ご了承ください。