0120-410-314
主な買取作家

辻本史邑

辻本史邑(本名勝巳)は明治28年奈良県磯城郡川東村(現田原本町)に生まれます。同世代の書道の書家は山田正平、上田桑鳩、松丸東魚、二世中村蘭台などそうそうたる顔ぶれですね。杉並区で30年以上掛け軸、硯などの買取をしています当社も辻本史邑を始めとした書家、篆刻家のお宅からよくお声がかかるときがあります。辻本史村は近藤雪竹に師事し大正7年に奈良県で教諭となります。昭和5年以降は更なる書道の研鑽を求めて中国に渡り、昭和21年には日本書道院(現日本書芸院)を結成し会長となります。昭和23年には日展の審査員となり昭和23年逝去します。

大正、昭和期の関西の書道の立役者であり弟子は今井凌雪、榊莫山、尾崎邑鵬、村上三島、谷辺橘南、廣津雲仙、辻本九華など多数の書家を輩出しております。辻本史邑はある種の書道の野心家であり、戦後の関西書道界の中心でしたが、残念ながら漢字でも仮名文字でも中心は東京でした。その東京の牙城を崩そうと中央書壇で結果を出すことに全力を尽くしたのではないでしょうか。そして今井、近藤らの若手を売り込むため東京の有力者の家に晩年杖をつきながら若手を売り込む姿は関西書道が東京の後塵を拝することは我慢ならないという強い熱意がおこさせた行動なのではないでしょうか。

多分に純粋書家というよりは政治力の書家にも見えますがこういった書家の掛軸作品は観やすいものが多く鑑賞するにも辻本史邑の人生が見えるようで楽しく鑑賞できます。

書道具買取専門「すみのあと」では辻本史邑の掛け軸作品の買取を強化しております。

杉並区で創業30年!書道具買取専門「すみのあと」はこちらです

書道具買取専門「すみのあと」

 

奈良県は生駒郡安堵町、生駒郡斑鳩町、生駒郡三郷町、生駒郡平群町、生駒市、宇陀郡曽爾村、宇陀郡御杖村、宇陀市、橿原市、香芝市、葛城市、北葛城郡王寺町、北葛城郡河合町、北葛城郡上牧町、北桂軍広陵町、北葛城郡新庄町、北葛城郡當麻町、五条市、御所市、高市郡明日香村、高市郡高取町、天理市、奈良市、大和郡山市、大和高田市、山辺郡山添村、吉野郡大淀町、吉野郡上北山村、吉野郡川上村、吉野郡黒滝村、吉野郡下市町、吉野郡下北山村、吉野郡天川村、吉野郡十津川村、吉野郡野迫川村、吉野郡東吉野村、吉野郡吉野町などにお住いの方には出張買い取りいたします。東京都を始めとした関東圏に加え全国出張も承りますのでお気軽にお問い合わせください。

 店舗 書道具買取専門「すみのあと」

電話 0120-410-314

住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F

営業時間 11時~17時00分

電話受付時間 9時~20時(営業時間と電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)