中島司有
中島司有は大正13年東京都千代田区神田に生まれます。同世代の書家、篆刻家は小山やす子、梅原清山、井上有一、篠田桃紅らがいます。杉並区で30年以上、硯、掛軸などの買取り、査定をしています当社もこういった書家、篆刻家の掛軸、印材などを所持されている方から呼んでいただくことがあります。中島司有は小学校2年のころに書塾に入りそこで師匠となる栄田在宏に出逢います。実家の家具卸商が破綻し一家破産の憂き目にあいます。その後国学院大学に入学し寺子屋を開業します。昭和23年、日書展、毎日展に入選し昭和25年には日書展かな部門で最高賞を受賞します。しかしながら困窮生活は続いており、保多孝三の配慮により講師の口を斡旋してもらっていたようです。
昭和42年には現代書道研究所を興します。中島司有は「弟子を持たない書家」として有名でしたがそういった書壇に対する一種の挑戦ともいえるスタイルは多くの敵を作ることにもなり毎日書道展をいったん去ることになります。しかし中島司有の書を絵画的に表現する「造形美術」を評価する書家はいました。金子鴎亭、飯島春敬らには書風が気に入られていたようで、毎日書道展に復帰した時は席上から推薦の意見をいただいています。平成5年に芸術選奨文部大臣賞を受賞し、平成13年に勲四等旭日小綬章を受賞した翌年に75歳で急性心不全により逝去します。中島司有は油彩も能くし欧米の文學を自身の書作品に投影するなど「多才な書家」として有名です。現在中島司有の作品(額、掛軸)はそんなに出回っておりません。買取りの仕事でまた中島司有の作品に出逢えることを楽しみにしております。
書道買取り専門「すみのあと」では中島司有の作品(掛軸、色紙等)の買取を強化しております。
杉並区で創業30年!書道買取り専門「すみのあと」はこちらです
↓
千代田区は飯田橋、一番町、岩本町、内神田、内幸町、大手町、鍛冶町、霞が関、神田相生町、神田淡路町、神田和泉町、神田岩本町、神田小川町、神田鍛冶町、神田北乗物町、神田紺屋町、神田佐久間河岸、神田佐久間町、神田猿楽町、神田神保町、神田須田町、神田駿河台、神田多町、神田司町、神田富山町、神田錦町、神田西福田町、神田練塀町、神田花岡町、神田東紺屋町、神田東松下町、神田平河町、神田松永町、神田美倉町、神田三崎町、神田美土代町、紀尾井町、北の丸公園、九段北、九段南、皇居外苑、麹町、五番町、三番町、外神田、千代田、永田町、西神田、二番町、隼町、東神田、一ツ橋、日比谷公園、平河町、富士見、丸の内、有楽町、四番町、六番町などにお住いの方には出張買取りをします、東京都を始めとした関東圏に加え全国出張も承りますのでお気軽にお問い合わせください。
店舗 書道買取り専門「すみのあと」
電話 0120-410-314
住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F
営業時間 11時~17時00分
電話受付時間 9時~20時(営業時間と電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)