03-3562-1301
買取実績
掛軸
2018.10.29

日下部鳴鶴(掛け軸)の買い取り(稲城市東長沼)

日下部鳴鶴(掛け軸)の買い取り(稲城市東長沼)
日下部鳴鶴(掛け軸)の買い取り(稲城市東長沼)
買取品目掛軸
住所東京都

書道具買取り専門の「すみのあと」です。本日は東京都稲城市東長沼で書道家「日下部鳴鶴」の掛け軸の買い取り、査定をさせていただきました。稲木市東長沼は稲城市中央に位置し、矢野口、大丸、百村と接し多摩市、八王子市、府中市、調布市、日野市、町田市、神奈川県川崎市麻生区と隣接します。杉並区で30年以上買い取り、査定をしています当社も近くよく呼んでいただける地域でもあります。稲城長沼駅や市役所もあり交通の便もよく住みやすい住宅街でもあります。

そんな稲城市東長沼で査定の対象となりました書道具は明治期の書道家「日下部鳴鶴」の掛け軸です。お持ちになっていた方はお亡くなりになりご遺族との査定、買い取りになりました。書道関係の硯、掛け軸等もありましたが一番目を引いた書道具は画像の日下部鳴鶴の掛け軸です。日下部鳴鶴は天保9年生まれの近代書道家の大成者でもあります。中林梧竹、巌谷一六と共に「明治の三筆」と称されております。中国六朝の影響を強く受け日本の近代書道に大きな影響を与えた書壇の立役者でもあります。弟子は多く近藤雪竹、西脇呉石、山本竟山、丹羽海鶴、比田井天来などそうそうたるメンバーですね。この弟子達が戦後の書壇をリードした青山杉雨、西川寧、手島右卿らを輩出しているわけですから大本の日下部鳴鶴抜きには戦後の書道も語れないでのはないでしょうか。お持ちになっていた方の書道具は硯、掛け軸よりも書籍が多く日下部鳴鶴を始めとした明治期の書道家の書籍が多かったです、恐らく保守本流の書道を学ぼうと必死に研究されていたのではないかと思われます。

画像の掛け軸は画賛ですね、日下部鳴鶴は書作品の掛け軸が多いですがこういった画家との合作も多く南画家の野口小蘋との交流も有名です。また現代中国書道で権威となっている呉昌硯とも交流があり、その交流の広さ、見識から「東海の書聖人」とも称されております。そういった時代背景を鑑みますと落ち着いた作風でありながら日下部鳴鶴本人が多くの文人と交流し悩みながらたどり着いたかけがえのない掛け軸作品にも見えます。美術品は鑑賞する側の人間の知性まで試されているようです。歴史のある掛け軸をありがとうございます。

 

書道具買い取り専門「すみのあと」では日下部鳴鶴(掛け軸)の買い取りを強化しております。

 

杉並区で創業30年!書道具買い取り専門「すみのあと」はこちらです

 書道具買い取り専門「すみのあと」

 

稲城市は下記地域を中心に買い取りを強化してます。稲城市は大丸、押立、向陽台、坂浜、長峰、東長沼、平尾、百村、矢野口、若葉台などにお住いの方には出張買い取りいたします、東京都を始めとした関東圏に加え全国出張も承りますのでお気軽にお問い合わせください。

 

店舗 書道具買い取り専門「すみのあと」

電話 0120-410-314

住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F

営業時間 11時~17時00分

電話受付時間 9時~20時(営業時間と電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)