小坂奇石の掛け軸の買取(杉並区成田西)
買取品目 | 掛軸 |
---|---|
住所 | 東京都 |
買取価格 | ¥22,000 |
---|
書道具買取専門の「すみのあと」です。本日は東京都杉並区成田西で書道家「小坂奇石」の掛け軸の買取、査定に行ってきました。杉並区成田西は杉並区中央に位置し浜田山、高井戸、成田東、大宮、荻窪に隣接し善福寺川が流れております。当社のある荻窪からも近くよく呼んでいただける地域でもあります。
さて今回見せていただいた書道具は人気書道家「小坂奇石」の掛け軸です。お持ちになっていた方はお亡くなりになりご遺族との査定、買取になりました。学校で教鞭を取る傍ら、書道をされている方だったようです。書道も義務教育ですので研究熱心な方は時間のある範囲で勉強される方がよくいらっしゃいます。硯、墨などの書道具も一通り揃ってましたがやはり小坂奇石の掛け軸は存在感が圧倒しておりました。杉並区で30年以上、買取、査定をしていますが書道具はもちろんですがこういった書道家の掛け軸作品を目にすることができるのは冥利に尽きます。
小坂奇石は明治34年徳島に生まれ黒木拝石に師事し現代書道二十人展に初回から没年まで出品します。後進の教育も熱心で還暦後も奈良大学名誉教授、高野山大学教授を歴任します。書風は大胆にしてどこか素朴なところが人気の理由でしょうか。そんな輝ける名誉を手にした小坂奇石は書道に対する熱意を振り返ります。当時の状況を以下のように語ります。
「戦時下では書道どころでなく掛け軸、硯、墨など買い求める余裕は当然ありませんでしたがそういう時期であればあるほど心の空虚を満たすために筆を持ち続けた」そうです。
また書風も「王鐸の臨書態度よりもっと気ままなものであったがその中でいちばん性に合ったのが
「米芾」で管制の暗い電灯の下でゲートルを巻いたまま習ったのも今は懐かしい」
と述懐しております。戦時中でありながら「気ままな書道」を追い求め、ゲートルを巻きながら書道作品を製作し続けるとは書道の鬼ですね。
そういった小坂奇石の生き様を通して今回買取させていただいた掛け軸を観賞しますと確固たる信念の中にもどこか素朴な作品にも見えます。
小坂奇石の人生観を照らし合わせながら大切に扱わせていただきます。
書道具買取専門「すみのあと」では小坂奇石の掛け軸作品の買取を強化しております。
杉並区で創業30年!書道具買取専門「すみのあと」はこちらです
↓
杉並区は下記地域を中心に買取を強化しております!
杉並区内は阿佐ヶ谷、天沼、井草、和泉、今川、梅里、永福、上井草、荻窪、久我山、上高井戸、高円寺北、高円寺南、清水、下井草、下高井戸、松庵、善福寺、高井戸、成田、西荻北、西荻南、成田西、成田東、浜田山、方南、堀ノ内、本天沼、松ノ木、南荻窪、宮前、桃井、和田、などにお住いの方には出張買取いたします、東京を始めとした関東圏に加え、全国出張も承りますのでお気軽にお問い合わせください。
店舗 書道具買取専門「すみのあと」
電話 0120-410-314
住所 東京都杉並区荻窪5-16-15 井上ビル2F
営業時間 11時~17時00分
電話受付時間 9時~20時(営業時間と電話受付時間は異なりますのでお気を付けください)
参考文献 小坂奇石臨書集 西東書房